JR西条駅から徒歩30秒!
ボディバランス整骨院併設の東広島巻き爪矯正センターの兒島です。
さて、夏休み真っ最中!の方も多いのではないでしょうか?
お盆期間も被ったからか、夏で爪が普段よりも気になるようになるからか…
ここ1、2か月はいつも以上に巻き爪の矯正をされる方が増えています!!
とくに最近は学生の方も多いので、夏休みのうちに治しておこう、という方も多いのではないでしょうか。
ビフォーアフターの写真をご覧になった方も多いと思いますが、
今日は初診時から卒業時までの爪の様子を写真で紹介したいと思います。
Kさんの初診時
こちらは初診時のKさんの爪です。
正面からと真上からのお写真です。
巻きが強く、皮膚が爪につままれているような状態になっています。
真上からのお写真でも爪の幅が狭くなり、巻きによって爪がねじれているように見えます。
みるからに痛そうな爪でした・・・(*_*)
そして初診の矯正後のお写真がコチラ。
同じように正面からと真上からのお写真です。
矯正前と比べるとカーブが少し緩やかになったことで皮膚がつままれていた状態が少し改善されています。
内側を向いていた爪の両端も角度が大きく変わり、外側に開いています。
真上から見ても外側の方がしっかり外側に開き、ねじれが改善されていますね。
爪の幅も少し広くなっています。
痛みがあった爪も、爪周辺の皮膚のストレスがかなり軽減したおかげでかなり楽になってお帰りいただきました。
最後にいただいた感想はこちら♪
痛みが強かったKさん。
施術直後から軽くなり楽になった!と喜んでいただけました(^^♪
再診時(1か月後)は・・・
矯正後に緩やかになっていたカーブが更に緩やかになり高さが落ち付きました。
最初の状態よりも巻き爪が改善している様子が一目瞭然ですね。
この時には日々の生活はかなり楽になっているとおっしゃっていました♪
そしてその1か月後・・・
みるみる皮膚と爪の隙間も埋まり、最初の爪の状態は別の方の爪かと思うくらい広がりました!
1か月半後の様子
今までの変化が大きかっただけに前回から今回はあまり変化がないように見えますが(笑)
動きが少なくなってきたのも矯正終了が近づいているという爪からのサインの1つ。
Kさんの爪は薄く、この時はまだ安定性に不安があったのでもう一度器具を付けて1か月半後に診せて頂くことに。
そしてさらに1か月半後!
爪の様子を見せていただいて安定性も問題ないと判断した為めでたく卒業!
初診時の爪の様子と卒業時の爪の様子を見比べてみましょう!
別人のように見えるほどきれいな爪に戻りました(#^^#)
もちろん卒業時は痛みもなく、見た目も健康的な爪になりました!
Kさんの矯正まとめ
Kさんの場合は全部で5回の来院となりました。
矯正や爪の様子をみて、次回診せていただく時期を調整するので5回=5ヵ月ではありませんが
長年痛くて悩んでいた爪が初診で痛くなくなり、5回の来院で今後も痛みなく付き合えるようになりました。
巻き爪は1度矯正すると終わり、ではなく放っておくと再発する可能性大です。
これは髪の毛にも同じようなことが言えます。
白髪染めをしても時間がたてばまた白髪が伸びてきますよね。
爪も常に新しい爪が伸び、切って、を繰り返して新しいものに生え変わります。
ただ、これで残念に思うのではなく、自分で対処できるようになるというのが今までと違うところです。
巻いてくる仕組みや巻いてきた時にどうしたらよいのかわかっていれば再発する前に自分で対処できます。
当院で矯正に使用する『ツメフラ』という黒い器具は自分で着脱可能。
そして錆びたりもしない素材でできていますので半永久的に使用できます。
自分でつけられるように練習して矯正卒業しますので安心してくださいね(^^♪
だいたい皆さん『自分でつけるのは難しそう・・・大丈夫かしら』と不安そうですが
足先に手が届いて
爪がきちんと自分の目で見えれば(笑)
簡単に付けられますよ♪
逆に手が届かない方は家族に付けてもらうのもOKです♪
『自分でつけるのは不安だしめんどくさいからこれからもやってほしいな・・・』
という方にはメンテナンスメニューもご用意していますのでご相談ください♪
矯正卒業しても約7割の方が再発予防の為にメンテナンスで通われています(*^^*)
『もう二度とあの痛みを味わうのは嫌だ!けど痛くないと爪のケアを怠りそう(笑)』とおっしゃる方が多いです(笑)
紹介したのは一例です
今回ご紹介したKさんの場合はこれだけ巻いていて痛みが強くても全5回で矯正卒業できましたが、必ずしも5回で終われるということではないのでご注意を。
爪の状態は100人100通り。
巻き具合はもちろんですが、爪の厚さや硬さ、長さや周りの皮膚の状態など人によって環境が大きく変わります。
矯正がかかりやすい爪もあればじわじわとゆっくり変化していく爪もあります。
その方の生活スタイルなどによっても大きく変わる場合もありますので
その都度相談しながらお悩みを解消するお手伝いをしております。
金銭面や来院頻度なども出来るだけ無理なく楽になっていただきたいと思っておりますので
ご不明な点はご相談くださいね!(^^)!

兒島 萌香

最新記事 by 兒島 萌香 (全て見る)
- 当院での感染症対策 - 2021年1月9日
- 診察時間の変更について - 2020年9月28日
- 【初診~卒業まで公開!】Kさんの巻き爪の場合 - 2020年8月17日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
東広島巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
東広島巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
