JR西条駅前徒歩30秒!
ボディバランス整骨院併設の東広島巻き爪矯正センター 兒島です。
さて、今日は気になっている方も多いであろう、
なぜ巻き爪になるのか?
についてお話をしていこうと思います。
巻き爪の原因を徹底解説!爪の切り方・靴・体重増加など、知らずに巻き爪を悪化させている8つの原因と対策を紹介します。
2.自分でできる巻き爪予防のポイント
3.専門院だからこそできる巻き爪矯正とは
4.広島巻き爪矯正センターが選ばれる理由
5.まとめ
1. 巻き爪の原因は生活習慣にあった
巻き爪の原因は1つではありません。実は複数の要素が絡み合って発症・悪化しているケースが多くあります。以下に代表的な「巻き爪の原因」を挙げていきます。
■ 間違った爪の切り方
深爪や角を丸く切ると爪が皮膚に食い込みやすくなる
⇩
一時的な痛みの軽減がクセになり、症状を悪化させる
上の写真の様に短く、丸く切ってしまうと
爪は巻いたままなので、短くした爪が伸びてきて再び刺されば痛くなります。
ただ、そこで短く切ってしまうことで更に巻きやすくなってしまうんです・・・・
正しい切り方:スクエアカットで切る、角は落とさない
正しい爪の切り方については、こちらをご参考にしてみてください。
■ 靴の影響
- 
小さすぎる靴、幅が狭い靴を履いている 
- 
ヒールやつま先に重心がかかる靴は危険 
- 
運動や立ち仕事での圧迫も「巻き爪の原因」に 
■ 急激な体重増加
妊娠などで体重が急に増えると足への負担が増大します。
また、巻き爪の既往がある人は要注意です。
■外傷
爪をぶつける、はがす、強く踏まれる
⇩
爪の構造が変化し、変形・厚み増加が「巻き爪の原因」に
■ 歩行の減少
高齢化や長期入院など歩く機会の減少が原因
⇩
爪の自然な圧が減り、巻きやすくなる
■爪白癬(爪水虫)
爪白泉=『つめはくせん』と読みます。
これはいわゆる『爪水虫』のことです。
痛みがないため気づきにくい
⇩
爪がもろく厚くなり、悪化することも
爪水虫になっていても、指水虫と違ってかゆい、汁が出る、などの自覚症状はあまりなく他人に指摘されない限り気付かない方も多いです。
急に爪が白っぽくなってきたり、厚くなってきたり、
ささみのようにぽろぽろとほぐれるようなもろい爪になった方は爪白癬の可能性があります。
爪白癬になって爪が厚くなることで巻き爪にもなりやすくなります。
気になる方は皮膚科等で検査をしてもらい、服薬もしくは塗り薬等できちんと治療をすることをおすすめいたします。
■ 化学薬品・薬の副作用
化学薬品と一言に言ってもかなり範囲が広いです。。。
主には長期服薬している別症状のお薬の副作用です。
長期服薬により爪質が変化
⇩
厚く・硬くなった爪が巻くことがあります。
■栄養不足
爪は細胞分裂が活発に行われる部分です。
そのため、身体の健康状態や栄養状態などを観察するのに適しているといわれています。
そんな爪はタンパク質で出来ています。
現代の食生活では糖質や脂質を多く摂りがちです。
意識しないとたんぱく質が不足し、爪が乾燥して巻き爪になることもあります。
このように意外な原因が巻き爪に!!
先天的要因・遺伝
意外と多いとされるのがこちら。遺伝です。
東広島巻き爪矯正センターにも親子三代で巻き爪矯正されている方もおられますし、親子はとっても多いです。
元々巻きやすい爪の性質を持って生まれた方は人一倍、爪の切り方などの注意が必要です。
上記は親子の方の巻き爪ですが、巻き方も似るわけではありません。。。。
(上側がお母様、下側が息子様の初診時です)
2. 自分でできる巻き爪予防のポイント
- 
爪をまっすぐに切る(スクエアカット) 
- 
指先に圧のかからない靴を選ぶ 
- 
体重コントロールも重要 
- 
歩行や足指体操などで足指を刺激 
- 
爪が厚くなったら皮膚科受診も考える 
3. 専門院だからこそできる巻き爪矯正とは
巻き爪の原因を知ることは重要ですが、それだけでは治りません。重要なのは「適切な対処」です。
東広島巻き爪矯正センターでは、
- 
巻き爪の状態に合わせた矯正器具の選定 
- 
痛みのない処置 
- 
生活習慣のアドバイス 
- 
再発予防まで一貫対応 
…と、原因分析からアフターケアまでトータルでサポートします。
4. 東広島巻き爪矯正センターが選ばれる理由
- 
親子三代で通うほど信頼の厚い対応 
- 
症状に合わせた柔軟な対応力 
- 
原因解明と再発防止に力を入れている 
- 
痛みのない施術で、根本改善へ導く 
5. まとめ 巻き爪の原因を正しく理解し、痛みのない足へ
巻き爪の原因は、自分では気づかない日常に潜んでいます。今できることから始めることが大切です。
- 
爪の切り方 
- 
靴の選び方 
- 
体重や栄養の管理 
- 
そして必要なら巻き爪の専門家に相談 
巻き爪は「早く」「正しく」対処すれば改善できます。ぜひ、巻き爪専門の東広島巻き爪矯正センターへご相談ください。
【東広島巻き爪矯正センターHP】
https://makidume-bodybala.com/
東広島巻き爪矯正センターは、ボディバランス整骨院併設になっております。
【ボディバランス整骨院HP】
【東広島巻き爪矯正センターLINE】

 
		兒島 萌香
 
		最新記事 by 兒島 萌香 (全て見る)
- 巻き爪の原因はこれだった!知らずに悪化させている8つの習慣 - 2025年6月16日
- 無料カウンセリング受付中 - 2025年3月14日
- 巻き爪は一生治らない? - 2023年3月10日
        ※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
        ※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
        
東広島巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
                    どんな施術なのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
                   東広島巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
                    まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
 
    



















