広島市・東広島市【巻き爪矯正センター】
施術後すぐ
大崎下島からお越しの93歳のIさんの症例です。 靴下がすぐに破れてしまうことと、常にではないけど痛みがあるとの事で ご家族の方が連れてきてくださいました。 爪も硬く、爪の周りの皮膚もかなり乾燥していらっしゃいました。 『こんなに巻いとるのが広がるんかねぇ?』と心配しておられましたが、 施術後には少し両サイドが開いたのを写真で確認してもらえました! 硬い&厚いという頑固そうな爪ですが、しっかり矯正すれば必ず改善してきますので お家でのケアも頑張ってみてくださいね(*^^*)
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。 ※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
以前当院で巻き爪の矯正をされた方からの紹介で来院されたNさん。 いつ頃から巻き爪かわからないけど、爪を切るにも切りにくく、皮膚科に行ったところ テーピングのみで変化なし。。。 紹介されたのをきっかけに来院してくださいました。 深爪にしてしまう癖や、外反母趾、またお母さまからの遺伝など巻き爪になりそうな要素をたくさんお持ちでした。 皮膚に埋まっていた爪の端をしっかり掘り起こしました♪ 隣の人差し指も厚くなるのが気になるとのことで、巻き爪の矯正ではないですが、ケアをさせていただきスッキリ! キレイになったー!と喜んでくださいました(#^.^#)
施術後当日
当院の折込チラシを見たお友達に聞いて来院してくださったMさま。 巻き爪ではなく、爪がどんどん厚くなっていく肥厚爪でお困りのようでした。 爪が剥がれた後から爪がうまく生えてこず、厚くなるようになったそうです。 しっかり爪を診せてもらうと、爪のほとんどが皮膚から剥離しており、 爪としての機能をほとんど果たしていない状態でした。 厚みが増して、生活にも支障が出ているので皮膚から剥離している部分を除去、 厚くなっている組織を削ることでかなりスッキリしました! 『これでやっと靴が履けます!!』と喜んでくださいました(*^_^*)
初回施術後
巻き爪から放っておいたら爪がどんどん分厚くなったというOさん。 厚くて爪も切れず、困っていたところご来院。 巻いて食い込んでいる様子は見られなかったのでとにかく爪の内側と表面を薄くするように施術しました。 分厚くなっている所は皮膚から浮いていて爪としての機能を果たしていなかったので 短くカットし、形を整えました。 ツメフラは装着しませんでしたがOさんは『やっとスッキリできた!』と喜んでくださいました(*^_^*) 肥厚爪のケアもできますのでお気軽にお申し付けください♪